| '19.04 | Diary ’19.05 | ’19.06 | ||
| 5月31日(金)・マグロ解体 初挑戦・ | ||||
| マグロがボンクに届いたのが29日(水曜日)でした。 ちょっと遅れましたが 載せます。 どーんと25キロ 出刃と牛刀でがんばります(それしかない) 初体験。 3枚におろすのはわりあい簡単 しかし柵にするのは? ネットで調べてやってみる。 骨に着いたのは 取ってもらった。 兜割は ノコギリ (笑) 形の悪いところは油煮(シーチキン)になってもらいました。 我が家は只今3人 ご近所に配り食べるの助けてもらうが まだまだある。 シーチキン・・ ツナサラダ好き ツナマヨおにぎり好きだから あとはシーチキンに (笑) | ||||
|  さあ頑張ろう! |  なんとか3枚に |  スプーンで骨回りの身を取る | ||
|  柵はこれでいいの? |   オリーブオイル煮 ローリエ・ニンニク |  完成! | ||
| 戻る | ||||
|  | ||||
| 5月29日(水)・久米島・ | ||||
| 昨年に続き 行ってきましたマグロ釣り。 本州は猛暑日が続いていたようだけど 久米島はちょうどいい温度27℃くらいでした。湿度も高くなくて快適。去年は釣りから帰ると プールで塩抜きと泳いでいたけど 今年は寒くて入らなかった 笑 今年は そこそこのサイズもでましたよ。 でわ 釣り 呑み 写真付きで。。 | ヒット中 ラインが出て行く たのすぃ時間 | |||
|  那覇に着いたらとりあえず オリオンビールでしょ | 那覇から久米島へ 慶良間諸島でしょうか? |  久米島到着 1番乗りです 伊丹空港のほうが暑かった しかし南国ムード漂ってます | ||
| ホテル前の食堂 ぼっちめしです |  6時出船 ポイントまで2時間 |  餌作り なぜか家畜のえさ(粉末)に きびなごまぜてた 笑 | ||
|  いよいよ釣り開始 50オーバー狙い |  どーんと来たのは35キロ |  p(-_-)に来たのは 20キロ | ||
|  トリプルヒット! どうやって上げるのだと船内大騒ぎ |  船酔い中 冷やしうどんは食べてたようです |  キハダマグロ 20〜40キロサイズ 楽しめました | ||
| 夜の部 去年と同じく毎晩同じ居酒屋へ 。 写真は一部ですが 沖縄料理で呑んだくれてました。 どれも美味い! 酒が進む。 | ||||
|  島らっきょ 海ぶどう |  ジーマーミ豆腐 | 車エビ塩焼き 毎晩頼む | ||
| 写真上手にとればインスタ映えするね チビマグロから揚げ ソースが美味い | 車エビ天ぷら 毎晩食べた | 釣った魚も調理してくれます この日はカツオも釣れた めちゃ美味い | ||
| 〆は カレーうどんにアグー豚のカツのせてもらいました | 朝は6時出船だから呑みすぎないようにと毎晩誓うが ついつい呑みすぎてしまう。 沖縄料理はやばいです。 他にもいっぱい食べたけど 写メなし。 写真にある「久米仙」 これも美味しい。 お土産に重いけど何本か買ってくるけど 家で呑むと味が違うような・・ 久米島が美味しくしてくれてるんですね 笑 昨年は釣れなかった20キロオーバー釣れたし 楽しい久米島マグロ釣りとなりました。来年はサイズアップの30オーバー出るように。 久米島 そしてご一緒させていただいたみなさん ありがとう! またね。。 | |||
| 戻る | ||||
|  | ||||
| 5月19日(日)・KF・ | ||||
| 土曜日夜 浜呑みからのカヤックフィッシング。 呑みすぎ注意と言いつつも 酒はすすむ。 夜は肌寒く 熱燗突入。 浜呑みは楽しいな〜 と親父3人ワイワイしてました。 4時起床 風なし 波なし 安全に出れそう。 しかしながら 久しぶりなもんだから用意に時間がかかるp(-_-) 皆に送れること15分 やっと出れたはいいけれど すぐに魚探の電池が切れて車に予備のバッテリーを取りに行くことに。 戻ったころには魚の反応もない それでもゴンと来たのは スリムなイナワラ。秋に帰って来いよ帰ってもらいました。その後何も起こらず 仕方ないので浅場へ。 しばらくやってるとチビだけどマゴチ。とりあえずキープ 我が家の大好物です。 アジが釣れてるとラインが入ったので 急いで向かう。 サビキを落とすとすぐに来た。 しかし群れはすぐにいなくなり ボトムでキジハタ。 それから深いところへ向かって 赤いの狙う。 何も起こらず餌だけなくなる(あたりがあったわけじゃない) 最後の餌 あとワンチャン そしたらキター! 何かな何かな 赤いのでした〜 うれすぃ。 ここで風も上がってきたので終了。 最後にいいのが来ました。 カヤックフィッシング 最高だね。。 |   | |||
|   | ||||
| 戻る | ||||
|  | ||||
| 5月11日(土)・ 交換留学・ | ||||
| 3月に咲良が台湾に行っていたのですが その交換ということで我が家に台湾からの高校生3人がボンクに来ていました。 日本語はわからないということで どーしよ? 中国語変換ソフトスマホに入れて待っていたけど 英語が喋れるようでした。 しかしながら 我が家の英語力のなさで大変でしたけどね 笑 雪初めて見たということで まだ雪の残っているところ(関温泉)へ。 雪の上歩いてました。 冬のボンク周りの写真も見せてあげたけど ピンとこないでしょうね〜 1月2月は 海外からのゲストさんも多く そして今台湾の友人が出来たりと咲良は何を思うのだろかと 父親目線で考えていました。 |   | |||
|   | ||||
| 戻る | ||||
|  | ||||
| 5月8日(水)・GW終了・ | ||||
| GW10連休 終わりましたね〜  初の10連休 どんなふうに皆さん過ごされていましたか?  我が家はいつもどーり営業でしたが・・  直前予約も多く 終わってみれば毎日賑やかなボンクでした。 ふ―たくんも手伝いに帰ってきてくれ家族4人でがんばりました。 ふーた 咲良 ありがとう! そしてお泊りに来てくださったゲストの皆さん ありがとうございました。 ふーたくんは 昨年同様忙しい合間に薪割 今年も薪は買わずにすみそう。 咲良は もうなにも教えることはなし テキパキと働いてくれます。 p(-_-)はというと 久々なので足が痛くなってました 笑 シーズン初めはいつもこうなります シーズン初めと言ってもGW10日間だけですが。 夏シーズンはじまったら最初の1週間は同じこと言ってます。 5月 これから出かけてることも多いのですが ぼちぼち営業してますので またよろしくお願いいたします。 5月の妙高は晴れてることが多いので 良い時期ですよ〜 |   | |||
|   | ||||
| 戻る | ||||