新潟 妙高 ペンション ボンク  パパの独り言
| ’07.08へ<< | Diary ’07.09 | >>’07.10へ | 
| 9月29日(土)・咲良 運動会・ | ||
| 保育園の運動会 前日までの陽気が・・・ 今日は寒い カメラを持って走り回るのにはいいかもね。 咲良ちゃんが出るときは探すのが楽でーす 出る競技・ダンス 全部先生の直ぐ後ろにいます(一番チビ いい訳としては3月生まれだから) 楽しそうに踊っていました。 親子競技はp(‐_‐)の出番(昨日のうちに咲良に許可済み) フフフ なんか楽しく幸せ(バカ親)。 |  | |
| 戻る | ||
|  | ||
| 9月26日(水)・十五夜・ | ||
| 昨日は十五夜 満月がきれいでした。 こーんな明るい日は釣れないと思うけど 波の音を聞きながら海にいたいものですね。 今日はm(^_^)が寄り合いのため子供達の面倒を見ないといけないしお休みなのです。最近は日中イカ釣りしてるから夜はお休みなのだけれど  昨日少々戸惑うことが・・・ シリーズ・・・ 日中堤防にてイカ釣り 「うねり 波 風でだめだな〜 (心の中で)」 p(‐_‐) 「兄ちゃん 釣れたか?」 おじ様 「だめ・・・ 1匹だけ おじさんは?」 p(‐_‐) 「だめだ このうねりでは釣れないな」 おじ様 「そだね」 p(‐_‐) 「よくいるけど夜勤の仕事か?」 おじ様 「いや 違うよ」 p(‐_‐) 「仕事してないのか?」 おじ様 「してるけど このところ休みも多いかな」 p(‐_‐) 「おら〜 年金生活だ」 おじ様 「そうですか だから毎日いるのね」 p(‐_‐) うーん おじ様 p(‐_‐)は働いてるのですよ。 旨く説明できないような気がして止めたのよ。 しかしながら このところ働いてるような 働いていないような気も・・・ | ||
| 戻る | ||
|  | ||
| 9月24日(月)・忙しい1日・ | ||
|  「うーん 取れない」 | 朝4時起き(p(‐_‐)&ふーた) 釣具屋にてライフジャケット購入(小さくなったため)して激込の堤防へ 7時前までふーた君エギングデビュー 急いでペンションへ帰り お客さんの朝食。 チェックアウト後長野へリンゴ狩り(紅玉)1年分のリンゴジャムを作ります。小布施の公園にてお弁当を食べ 公園で夕方まで遊んでいました。 ふぅ 疲れた 「長い1日だったな ふーた」 でも楽しかったね〜 |  エギング デビュー | 
| 戻る | ||
|  | ||
| 9月22日(土)・エギング・ | ||
| ベイト(小魚)のいない今日この頃・・・  釣れねー。  イカ君だけは相手にしてくれます  遠くに投げ ピシッ ピシッとシャクリ 乗ったのもいいけど  p(‐_‐)は抱くところが見えるのが好き。  直江津近辺はもうエギンガーだらけです  小学生の子達からおじいさん(お婆さん)まで シャクッってます。 まだまだ小さいが それなりに釣れるし 日中OKなので楽しいね。 そろそろふーた君もデビュウーかな? 夜明けは海 午前中 ふーたと野球 昼食を食べ急いで掃除・買い物をしてチェックインに備えつつ夕食の用意 土曜日はとっても忙しいのです。 | ||
| 戻る | ||
|  | ||
| 9月20日(木)・夏の陽気・ | ||
| 暑いね〜  夏前の陽気です  外仕事をしていると日焼け注意。 2年前の8月・9月と似ていると話題になってきました と言うことは大雪・・・  それも困りまする  例年どうりが一番だね。 連休中のふーた君との野球での筋肉痛がやっと取れたp(‐_‐) やっぱす歳を感じる今日このごろ ふーたに勝てるのもいつまでか・・・ |  グラウンド | |
| 戻る | ||
|  | ||
| 9月18日(火)・初体験・ | ||
| 胃の検査で胃カメラを始めてやりました。 昔よりだいぶ良いらしいが 辛かったです  「我慢して」と言われるが ダメなものはダメ  苦しい・・・   げぇっ げぇっ となりまする。 10分位だけれども もうかんべんです。 終わってからも暫く のどの麻酔が効いてるし・・・ あー腹減った。 病院でてから直ぐにご飯を食べに行き 2人分位食べました アー落ちついた。 その後 イカ釣りへ チビアオリばかりでつまんね〜 先日もそうだったけど 今年は小さいのかな? p(‐_‐)だけか。。 | ||
|  | ||
| 9月15日(土)・キャッチボール・ | ||
| 夏休中遊んでやれなかった子供達  取り戻すべく同じ時間を過ごそうと遊んでいます いや遊んでもらっているのか・・・  今日はお弁当を持って近くの運動公園へ  ふーた君と野球をしていました。  2人で野球・・・ これ大変  キャッチボール位なら良いが 打ったり・ノックしたりするのは大変です。  打っても打てなくても どちらかがボールを取りに  うーん走る走る 陸上部かな。 本日は特別暑く2人とも汗タラタラ。 チェックインの時間も近ずき帰ってきてからも お向いのご主人さんにキャッチボールをしてもらっていたふーた君でした。 シーリーズ・・・ キャッチボール 「けっこう取れるようになったんだな」 p(‐_‐) 「余裕だよ」 ふーた 「もう少し速い球投げて良いか」 p(‐_‐) 「いーよ」 ふーた 「プロの選手は 自信があるから避けないんだって」 ふーた 「そうか(といいつつ速い球をなげてみた)」 p(‐_‐) (さっと逃げるふーた) 「なにやってんだよ」 p(‐_‐) 「だって俺 自分に自信ないもん(いばりつつ)」 ふーた 「えっ おまえ・・・」 p(‐_‐) 「いいだろ」 ふーた 「・・・・」 p(‐_‐) | ||
| 戻る | ||
|  | ||
| 9月12日(水)・進路・ | ||
| 昨日は良いお天気 朝から快晴そしてひんやりとしていて良い気持ち 日中は家の中より外の方が暖かく気持ちがいい〜  こんな日は出かけるしかないのだけれど仕事・・・  団体さんなのです。  京都のR大学  ゼミ合宿? 観光旅行?  夜は就職活動も始まろうとしているらしく 進路(就職先を決め) 就職活動についての心構え〜会社訪問 〜〜〜〜〜その後の人生設計(ここまであったかどうかしりませんが)  大学3年の秋にもなると忙しくなるようですね。  p(‐_‐)の大学時代はバブル絶頂期 4年になってから初めてもいくつも内定貰っている人ばかりでしたね  その中でp(‐_‐)はまだ就職活動しないで 「俺ってどうするの?」 でした。 進路・・・ これはどういうものなのでしょうか? 親が決めてくれそのまま行く人 小さい頃から憧れている職業がある人 高校で決める人 大学で決める人 働きつつ転職を考えている人 なんとなく成り行きにまかせる人 いろんなタイプがあります。 p(‐_‐)は なんとなく〜〜〜的な感じですがどこかで決断しているのかもしれません そう思いたい自分・・・(笑) | ||
| 戻る | ||
|  | ||
| 9月9日(日)・あと1週間の夏・ | ||
| 暑かった夏(今は涼しい〜)もあと1週間です 今週 2つの団体さんで夏も終わり来週より秋のシーズンです。 商いに終わりはないのです ただ暇なときはあるけど・・・ 商売しつつ 冬のことも考えないといけない秋 このところ年末年始の問い合わせもちらほらとありますが まだリフト券の料金などわからないし10/1よりの受付と案内しております よろしくお願い致します。 散歩も来週より開始 また寝不足の日々が・・・ すっかり秋の魚になっているのでしょうか? たぶん場所の良いあそこらあたりは イカ(アオリイカ)釣りだらけでしょうね〜 負けずにシャクリまくるか。。 | ||
| 戻る | ||
|  | ||
| 9月7日(金)・台風通過・ | ||
| 台風通過と言っても風が強くなることもなくさようならでした。 それでも夜は風が強かったのかな? と家の周りを見てみても異常なし。 台風とは関係ないけれど ここ2〜3年猛威をふるっている虫 なんていうのか忘れたけれど ドングリの木に入り木を枯らしてしまいます。 近所の森林公園はかなりやられたし ボンクの裏の林も何本かやられた。 今年この夏ついにボンクの庭の一番大切な木が・・・ 入られたらもうだめみたい あの木がなくなったら夏色cafeの木陰はなくなり ハンモックも吊るせずどうしよ〜 50年以上経っている木を枯らしてしまう虫 すごいね〜とも思うけど何とかしないとだめだね。。 | ||
| 戻る | ||
|  | ||
| 9月6日(木)・台風9号・ | ||
| 合宿中ということもあり台風の進路が気になるところです 明日・明後日とBBQだけどどうなることやら?  肉は仕入れたものの中止になればどうする? 20`近くの肉・・・ もう直ぐ関東に上陸しそうですが 小田原はどうなのか? 海から離れているので(m(^_^)の実家) 高波などは心配ないけど被害がないことを祈るしかないですね。 | ||
| 戻る | ||
|  | ||
| 9月4日(水)・まだまだ夏・ | ||
|  初体験のカヌー | 夏を終わらせないため海へ 海を見に来ている人は多いけど 泳いでいるのは少ないね〜 その少ない方の私達 子供達は着いて直ぐに海へ 水は温かく出ると寒い〜 カヌーこいで・潜って・カニ捕りして 暗くなるまでおもいっきり遊べたね皆! また来ようね 今年? |  ふーた・さくら・ゆーみ・みっつー | 
| 戻る | ||
|  | ||
| 9月1日(土)・上越高田公園・ | ||
| お花見(日本三大夜桜)で有名な上越高田公園  夏の蓮でも有名なのです。 もう終わっているお堀もありましたが 写真のお堀は咲いていました。 ふーた君の生まれた病院が直ぐ近くにあり ちょうどお盆に生まれたのでそのときに発見したのです。 看板には東洋一の蓮だとか?  大きな花をつけていて見事でした。 m(^_^)の両親もなかなか見事だとか 「やっぱり そうなんだ」 見に行ってよかった。 |  | |
| 戻る | ||